薬剤師支援

薬剤師支援コーナーの目的

病院薬剤師とかかりつけ薬剤師を対象として、それぞれの地域で推進されていく地域包括ケアシステムにおいて、地域の医療・介護の関係者に対して、適切な薬物治療を効率的に提供する業務体制の構築を支援することを目的として、このコーナーを開設しています。

動画で解説した資料はこちらから入手できます。

6月13日掲載 ――薬剤師による地域医療介護連携の推進1/3――

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
薬剤師による地域医療介護連携の推進 -
1/3
同時改定対応戦略
No.7
〔2018.6.13更新〕
病院薬剤師と保険薬局薬剤師が連携して、地域の医療介護連携を推進していくために基本的な知識の把握とプロトコルについて解説しています。

6月13日掲載 ――薬剤師による地域医療介護連携の推進2/3――

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
薬剤師による地域医療介護連携の推進 -
2/3
同時改定対応戦略
No.7
〔2018.6.13更新〕
病院薬剤師と保険薬局薬剤師の連携業務の基盤である処方鑑査、服用管理、モニタリングのプロトコルについて解説しています。

6月13日掲載 ――薬剤師による地域医療介護連携の推進3/3――

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
薬剤師による地域医療介護連携の推進 -
3/3
同時改定対応戦略
No.7
〔2018.6.13更新〕
5月29に提示された「高齢者の医薬品適正使用指針」の内容を視野に入れた地域医療介護連携業務構築に関して解説しています。

5月16日掲載 ――病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導料 1/2――

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導料 -
1/2
同時改定対応戦略
No.4
〔2018.5.16更新〕
服薬マネジメントに関する基軸となる「病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導」について、診療報酬の要求内容より業務への展開の戦略について解説しました。
 ●病棟薬剤業務実施加算の要求内容
 ●医薬品情報管理に関する要求内容の業務展開の留意点
 病棟での医薬品の安全管理の実践の留意点

5月16日掲載 ――病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導料 2/2――

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
-病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導料 -
2/2
同時改定対応戦略
No.5
〔2018.5.16更新〕
「病棟薬剤業務実施加算と薬剤管理指導」について、診療報酬の要求内容より業務への展開の戦略と、病院の薬剤部門の業務マネジメントについて解説しました。
 ●病棟薬剤業務実施加算の効率的な取り組みについて
 ●「チーム医療の推進」への対応について
 ●薬剤部門の業務体制の見直しと薬薬連携について

4月25日掲載 ――適切な処方設計と確実な服薬――

動画 主な内容と要点 動画と資料
服薬マネジメント
-適切な処方設計と確実な服用 -

入退院業務構築
No.5
〔2018.4.25更新〕
適切な服薬に関して、地域医療・介護連携の基盤となる病院薬剤師とかかりつけ薬剤師との薬薬連携業務の基盤となる「適切な処方設計」、「確実な服用」に関して、医師との連携の取り方について解説しました。
 ●処方鑑査結果の医師との業務連携とプロトコル
 ●入院中の服薬に関する自立支援と病棟看護師との連携

4月25日掲載 ――服用後の適切な対応 薬効と副作用の検証――

動画 主な内容と要点 動画と資料
服薬マネジメント
-服用後の適切な
対応 -
入退院業務構築
No.6
〔2018.4.25更新〕
No.5の続きで、病院薬剤師とかかりつけ薬剤師との薬薬連携業務の基盤となる「服用後の適切な対応」に関して、薬効の検証と副作用の検証の2点からの業務設計について解説しました。
 ●薬効の検証と副作用の検証の業務の仕組み
 ●服用後の患者さん別の個別対応の設計

4月25日掲載 ――退院時共同指導料の対応戦略――

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
退院時共同指導料への対応戦略 -

同時改定対応戦略
No.3
〔2018.4.25更新〕
退院時共同指導料の同時改定で要求内容からの業務への展開の仕方を解説しました。そして、適時調査への必須事項への対応方法と、2020年度以降の改定を見据えた対応方法のそれぞれについて解説しました。
 ●退院時共同指導料の要求内容と解析方法
 ●適時調査を見据えた共同指導料の対応方法
 ●2020年度移行の改定を見据えた共同指導料への対応方法

3月17日掲載の動画

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
同時改定と地域包括ケアシステムへの堅実な対応 -

同時改定対応戦略
No.2
〔2018.3.17更新〕
4月の同時改定の内容にも、地域包括ケアシステムにも対応できる堅実な地域連携体制の構築方法について解説しています。地域連携体制の構築方法は、病院薬剤師にもかかりつけ薬剤師にも必要な知識です。
 ●同時改定に対する2つの対応方法について
 ●地域の医療介護連携体制を協同して構築する方法
 ●通院できる高齢者に対する地域包括ケアシステムの構築方法
 ●同時改定の個別項目に対する今後の対応戦略

3月13日掲載の動画

動画 主な内容と要点 動画と資料
同時改定への対応
薬局機能情報報告
制度への対応-

同時改定対応戦略
No.1
〔2018.3.13更新〕
地域医療・介護連携において、高齢者の多くに関わる服薬管理を適切に実践するために、病院薬剤師とかかりつけ薬剤師の連携による薬学的管理などについて、同時改定の「地域支援体制加算」、「薬局機能情報報告制度」の両面から解説
 ●19年1月から変わる「薬局機能情報報告制度」の変更点
 ●薬学的管理に要求されるプレアポイド、プロトコル等の解説
 ●かかりつけ薬局に重要な地域支援体制加算への対応方法
 ●地域包括ケアシステムの基幹となる服薬マネジメント体制
服薬マネジメント体制構築
-地域連携と服薬マネジメント-

入退院業務構築
No.4
〔2018.3.13更新〕
多職種による効率的な入退院業務体制の仕組みや構築手順について、病院薬剤師とかかりつけ薬剤師の連携を基盤とした服薬マネジメント体制構築の実践事例を用いて解説
 ●地域包括ケアシステムに対応した多職種連携業務の構築方法
 ●薬剤師、管理栄養士、リハビリスタッフ、看護師等の専門職種が中心となって取り組むマネジメント体制の構築の手順について
 ●退院時の病院薬剤師とかかりつけ薬剤師の連携業務

2月12日更新の動画一覧

動画 主な内容と要点 動画と資料
「持参薬の確認」と
入退院業務体制

入退院業務構築
No.3-3
〔2018.2.12 更新〕
病院薬剤師とかかりつけ薬剤師が協働し、退院後の安定した療養生活を実現するための入退院業務体制の構築方法について解説
 ●持参薬の確認から適切な薬物治療につなげる方法
 ●入院時の主治医と病棟看護との連携方法
 ●退院時のかかりつけ薬剤師との服薬マネジメント業務の連携
 ●退院直後からのかかりつけ医、訪問看護等の連携業務